永住権のメリットや提出書類|東京ビザ申請の行政書士
永住権のメリット
永住権は、取得に厳しい制限があり、入管への申請も難しいですが、その分大変メリットのある在留資格です。
ある程度日本に滞在していて、今後も日本で活動を行う予定の外国人の方は検討してみる価値のある在留資格ではないでしょうか。
永住権を取得するメリットとしては、
・在留期限がなくなるので、ずっと日本で暮らすことも可能(更新が必要ないです)
・活動の制限がないため、どのような仕事にも就労できる
・ローンなどを組みやすくなるなど信用度がある程度担保できる
永住権を申請する条件
・素行が善良で納税義務も果たしている
・日本で生活していく上での収入と資産が確保できている、将来において安定した生活が見込まれること
・10年以上日本に在留し、かつ、就労資格・居住資格をもって5年以上在留している
・今の在留資格が最長の期間で許可を取得していること
などが条件になります。
但し、配偶者ビザで日本に滞在している場合には、
婚姻生活を3年間継続、かつ、1年間以上日本で住んでいれば申請が可能です。
国際結婚をされて、永住申請をする方はほとんどこちらの条件での申請を行っているのではないでしょうか。
また、高度専門職の場合には継続して5年以上たっていれば申請が可能です。
定住者も同様に5年以上たっていれば申請が可能です。
永住権の注意点
永住権は、日本にずっと滞在ができる在留資格ビザという認識があると思います。
しかし、注意点があります。
例えば、永住権をもっている外国人が、日本の法律に違反すれば当然に国外への退去強制の対象となります。
永住権の最低限の提出書類一覧
・永住許可申請書
・写真(縦4㎝×横3㎝)
・パスポート
・在留カード
・戸籍謄本、住民票など
・在職証明書
・源泉徴収票、課税所得証明書及び納税証明書(最長3年分)
・預金通帳写し
・身元保証人(身元保証書、住民票、在職証明書、所得証明書など)
・理由書
外国籍の方にとっては、日本で暮らすというのはかなりステータスであり、安定が約束されたようなものであるそうです。
申請のハードルは高いですが、本当に健全に日本にいらっしゃる方は、是非トライをして頂ければメリットが大きいと思います。
東京のスリーホームは比べて納得の料金です。
同業他社A様 | 同業他社B様 | スリーホーム | |
Consultation/相談 | 5000円 | 10000円 | 無料 |
Correction/書類チェック | no survice | no survice | 10000円 |
Certificate/在留資格認定・変更 | 120000円~ | 100000円~ | 90000円~ |
Extension/在留期間更新 | 60000円~ | 70000円~ | 40000円~ |
Marrige/国際結婚 | 130000円~ | 120000円~ | 90000円~ |
Permanent/永住許可申請 | 80000円~ | 120000円~ | 70000円~ |
Naturalization/帰化申請 | 180000円~ | 150000円~ | 120000円~ |
Short/短期滞在 | 60000円~ | 40000円~ | 40000円~ |